SNS向きでない長文転記場所

5年くらい前に他で公開した文章をほとぼりが冷めたころに転載したものです

みんなどこにいったのか?

f:id:odyssey_in_the_sky_with_DEMPA:20180904135117j:plain

大学の頃、私の所属していた団体の部室に「会誌」なるA3大のノートがすえつけられていました。
思えはあれは今でいうツイッターのタイムラインに似ていて、会員が好き勝手なことを適当に書き散らしていたものです。
曰く

「○○の単位落とした」
「今週のドカベンは相変わらず期待を裏切り予想を裏切らない出来だった」
マクドナルドの65円バーガー3個に対して、80円チーズバーガー1個を混ぜると飽きずに食える」
8月32日は8(ふぁ)3(み)2(つう)でファミ通の日!」

などなど…。
私が1回生のころは書き込みが盛んでしたが、大学院生になったころにはほとんど書き込む人もいなくなってしまいました。
卒業で人が入れ替わったというのもあるのですが、それにしてもみんな、どこに行ってしまったのかと不思議に思ったものです。

あれから幾星霜、私は2009年ごろからある読書系SNSに参加させていただいています。
足あと制度があったころの昔のmixiにそっくりな仕様のものなのですが、このSNSも似たような感じで人が減ってきました。
2009年頃には、1日に10件程度日記の書き込みがあったのですが、いまでは1日1件あるかないか。
私はここ以外にも、みくしー、ついったー、ほえすぶっくのアカウントも持っています。
うち、みくしーは過去も現在もほとんどコミュニケーションツールとしては役に立ったことはありません。
唯一、いま参加させていただいている読書会を知ることが出来た、というのが成果です。
ついったーとほえすぶっくは、このSNSほどではありませんが、かつてに比べるとだいぶん人が減ってきたように感じています。

最近のネットの傾向として、かつてReadMe! JAPANなんかが流行っていたころの日記サイトから比べてどんどん短文化が進んでおり、そのために読書系SNSからついったーに場を移した方も多いことでしょう。
しかし、それだけではこの参加者の減少を説明仕切れていないようにも思います。
それでは、みなさんいったいどこに行ってしまったのでしょうか…。

SNSに姿を見せなくなった方々をつらつら思い浮かべるに、

  • 就職
  • 結婚
  • お子様の誕生
  • 2011年の震災

などなど、ライフステージの変化や心理的な負担にともなうことが多いように思います。
そういえば、学生時代の会誌も、学年が進んで忙しくなったとか、バイトが新しく入ったとか、司法試験の勉強はじめただとか、そういった生活の変化により書き込まなくなった人が多かったようにも思います。
ということは、
「みんなどこに行ってしまったのでしょうか?」
という問いに対する答えは一つ
「みんな現実に行ったのだ」
ということになるのでしょう。
個人的には、これはまず間違いのない答えだと思います。
そして、ライフステージの変化がこの数年間比較的小さい私が、今でも件のSNSに生き残っている理由でもあるのでしょう。

この一週間、現実から逃れてお休みを満喫しました。
そのために、SNS(及びSNSの記事をコピペして投稿しているみくしーとほえすぶっく)の投稿が比較的多くなりました。
しかし、私もまた現実に戻るときがきてしまったようです。
ということで、明日から通常営業、切ないお話です…。

(2014年8月17日)